忍者ブログ

[77]  [71]  [72]  [73]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[03/26 川村豊]
[03/16 川村豊]
[03/13 石原由紀]
[03/05 川村豊]
[11/04 木野 仁]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
よねや
性別:
非公開
職業:
呉服店
自己紹介:
こんにちは。

「きものよねや(京呉服よねや)」店主の米澤明孝(よねざわあきたか)と申します。

北海道札幌市で呉服店を営んでおります。

おかげさまで今年で創業60年を迎えます。

これからも長く愛していただけるお店を志して参りたいと思います。

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

そろそろ着物も衣替えの季節ですね。
着物なんでも相談第四回では、こちらの質問にお答えしたいと思います。

<ご相談>
「そろそろ季節が変わりますが、いつから単の着物になるのでしょうか。また、夏物は、いつから着ても良いのですか?」


このご相談にお答えする前に、一つ但し書きをさせてください。
着物の衣替えの時期は、地域によったり、その時々の気候によったり、また、各先生、流派によって諸説教えが異なったりします。
これから、一般的にいわれる衣替えの時期を以下に記しますが、「これに沿わなければ絶対にだめ」とか、「それに沿っていないから間違っている」というものではありません。また、逆に、自分の学んできたものと以下の記述が異なったとしても、必ずしもどちらかが間違っているというものではないと思われますので、ご理解の上、目を通していただくようお願いいたします。

1. 着物の衣替えの時期
改めまして、着物の衣替えの時期は、一般的には以下のようにいわれます。

5月31日まで袷の着物
6月1日から単の着物に、袷用の帯、半衿、帯締め、帯揚げ(または、夏半衿、夏帯締め、夏帯揚げ(3点セット))
6月15日から単の着物に、夏帯、夏半衿、夏帯締め、夏帯揚げ
7月1日から絽の着物
9月1日から単の着物に、夏帯、夏半衿、夏帯締め、夏帯揚げ(または、袷用の帯、半衿、帯締め、帯揚げをセットで)
9月15日から単の着物に、袷用の帯、半衿、帯締め、帯揚げ
10月1日から袷の着物

2. 襦袢の衣替え
襦袢に関しては、厳密にいうと、単のお着物に着る"単襦袢"というものがあります。
お持ちの場合は、そちらを身に付けていただくのがベストですが、近年ですと、お持ちで無い方の方が多数派のように感じます。
そのような場合は、6月15日から9月15日までは、夏の襦袢をお召しになると涼しくお過ごしいただけるはずです。

3. 単帯
また、帯にも、単の着物に締める単帯というものがありますが、こちらも近年はあまりお持ちの方をお見かけしません。
その場合は、6月14日までは、袷用の帯でも涼しげに見えるものを、また、15日からは夏帯を締められると季節に合った装いで、快適に過ごしていただけると思います。
ちなみに、先日ご紹介した「博多献上」は、普段の装いの単のお着物にぴったりの帯です。

4. 衣替えとお手入れ
最後に、衣替えの際には、お着物は、タンスにしまいこむ前にお手入れをされることをオススメします。
もし、シミなどに気づかず、長期間放置してしまうと、汚れも落ちにくくなってしまいます。
その前にお手入れをしておくと、再びその季節が来た時にすぐに活躍できる状態になっているので安心です。


以上、第四回着物なんでも相談でした。
着物に関するご相談がございましたらなんでもお寄せ下さい。お待ちしています!
PR
着物なんでも相談★第四回「着物の衣替え」

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS