着物なんでも相談、第一回目は、こんな相談をご紹介したいと思います。
<ご相談>
「着物を着ようとタンスから出したら、ぼやけたように変色していました・・・。」
1. まず、ご相談のお着物の状態から見ていきましょう。
今回のケースでは、図の濃くなった部分に変色が見られました。
また、タンスに入れてから相当長い時間が経過していて、生地の裏側にも同じような変色がありました。
2. このような状態から原因を推測してみます。
考えられるのは、「ガスによる変色」です。
タンスの中に蓄積された酸化窒素ガスや亜硫酸ガスが染料を分解する事によって変色が起こります。
多くの場合、保管中のたたみ目の外側(上図のような部分)が変色します。
また、たたんである状態でも、縫い目の中にまで変色が及ぶこともあります。
3. 光による変色との違い
着物は、光によって変色してしまうこともありますが、ガス変色は、光変色とは異なり、表裏同じように変色する事がめずらしくありません。
また、ガス変色の場合は、変色している部分と正常部分との境界は、ぼやけてわかりにくい事が多いです。
4. このような変色を防ぐには・・・
ガス変色の防止対策としては、虫干しをこまめに行い、タンスの中の空気を入れ替えることが大切です。
大切なお着物には、たまに新鮮な空気を吸わせてあげてください。
さて、第一回着物なんでも相談、お送りしてみましたが、いかがでしょうか。
着物に関するご相談がありましたら、ぜひお寄せください。
お待ちしています(^-^)
<ご相談>
「着物を着ようとタンスから出したら、ぼやけたように変色していました・・・。」
1. まず、ご相談のお着物の状態から見ていきましょう。
今回のケースでは、図の濃くなった部分に変色が見られました。
また、タンスに入れてから相当長い時間が経過していて、生地の裏側にも同じような変色がありました。
2. このような状態から原因を推測してみます。
考えられるのは、「ガスによる変色」です。
タンスの中に蓄積された酸化窒素ガスや亜硫酸ガスが染料を分解する事によって変色が起こります。
多くの場合、保管中のたたみ目の外側(上図のような部分)が変色します。
また、たたんである状態でも、縫い目の中にまで変色が及ぶこともあります。
3. 光による変色との違い
着物は、光によって変色してしまうこともありますが、ガス変色は、光変色とは異なり、表裏同じように変色する事がめずらしくありません。
また、ガス変色の場合は、変色している部分と正常部分との境界は、ぼやけてわかりにくい事が多いです。
4. このような変色を防ぐには・・・
ガス変色の防止対策としては、虫干しをこまめに行い、タンスの中の空気を入れ替えることが大切です。
大切なお着物には、たまに新鮮な空気を吸わせてあげてください。
さて、第一回着物なんでも相談、お送りしてみましたが、いかがでしょうか。
着物に関するご相談がありましたら、ぜひお寄せください。
お待ちしています(^-^)
PR