×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
こんにちは!スタッフその2です(^-^)
今日は、博多献上(八寸帯)をご紹介します。

献上といえば、この独特の模様が真っ先に思い浮かびます。
この柄は、煩悩を打ち砕くとされる「独鈷(どっこ)」という仏具と、仏を供養する際に用いられる「華皿(はなざら)」という器が図案化されて織られているそうです。
江戸時代に、将軍家に献上品として納められた事から「献上」と呼ばれるようになったと言われています。
「一度締めたらゆるまない」といわれるほど、締めやすくゆるみにくいのが特徴です。
小紋や紬など、どんな柄にも合わせやすく、一本持っていると、コーディネートに困ったときにとても重宝します。
献上は、単用の帯だとお考えの方もいらっしゃいますが、
単はもちろん、袷のお着物にも締めていただくことができます。

ちなみに、献上でも、このように透けたものは「紗献上」と呼ばれ、
お使いいただけるのは、7月8月の夏の季節のみとなります。
今日は、博多献上(八寸帯)をご紹介します。
献上といえば、この独特の模様が真っ先に思い浮かびます。
この柄は、煩悩を打ち砕くとされる「独鈷(どっこ)」という仏具と、仏を供養する際に用いられる「華皿(はなざら)」という器が図案化されて織られているそうです。
江戸時代に、将軍家に献上品として納められた事から「献上」と呼ばれるようになったと言われています。
「一度締めたらゆるまない」といわれるほど、締めやすくゆるみにくいのが特徴です。
小紋や紬など、どんな柄にも合わせやすく、一本持っていると、コーディネートに困ったときにとても重宝します。
献上は、単用の帯だとお考えの方もいらっしゃいますが、
単はもちろん、袷のお着物にも締めていただくことができます。
ちなみに、献上でも、このように透けたものは「紗献上」と呼ばれ、
お使いいただけるのは、7月8月の夏の季節のみとなります。
PR

こんにちは!スタッフその2です(^-^)
今日は、「レインダスター」をご紹介します。
レインダスターは、冬以外の季節のお着物のお出かけに、いつでもお召しいただけます。
生地は紗で透けているので、着物の美しさを見せつつ、
車の乗り降りなどの時に、最も汚れやすい裾廻し、帯の背などをきれいに保ちます。
もちろん絹100%です。
撥水加工済みですの、雨の日もご着用いただけます。


この反物をかけてみると、右の写真のようになります。(透けているのがお分かりいただけると思います。)
一枚で、雨コート・ちり除けコートの両方の機能を持ち合わせています。
着た感じは、身に付けていないような軽さで、小さくたためるので、持ち運びにも便利です。
これからの季節にぜひ一枚いかがでしょうか。
では、また、次回の'イチオシ'でお目にかかれますように☆(^-^)
今日は、「レインダスター」をご紹介します。
レインダスターは、冬以外の季節のお着物のお出かけに、いつでもお召しいただけます。
生地は紗で透けているので、着物の美しさを見せつつ、
車の乗り降りなどの時に、最も汚れやすい裾廻し、帯の背などをきれいに保ちます。
もちろん絹100%です。
撥水加工済みですの、雨の日もご着用いただけます。
この反物をかけてみると、右の写真のようになります。(透けているのがお分かりいただけると思います。)
一枚で、雨コート・ちり除けコートの両方の機能を持ち合わせています。
着た感じは、身に付けていないような軽さで、小さくたためるので、持ち運びにも便利です。
これからの季節にぜひ一枚いかがでしょうか。
では、また、次回の'イチオシ'でお目にかかれますように☆(^-^)

こんにちは!スタッフその2です(^-^)
今、中島公園は桜がきれいです。
さて、今日は、当店にある数ある和柄小物の中から"イチオシ"をご紹介します♪

それが、こちら。和柄のティッシュボックスです。

街角などでもらったポケットティッシュを袋から出して、この引き出しに入れていただくと、
ポケットティッシュがボックスティッシュに早変わり。
ティッシュボックスにあまりスペースを取られたくない鏡台やデスクの上などにもぴったりです!(¥1,260)
ちなみに、おソロの柄の手鏡もございます。右下には、爪楊枝入れつき♪(¥1,260)

今、中島公園は桜がきれいです。
さて、今日は、当店にある数ある和柄小物の中から"イチオシ"をご紹介します♪
それが、こちら。和柄のティッシュボックスです。
街角などでもらったポケットティッシュを袋から出して、この引き出しに入れていただくと、
ポケットティッシュがボックスティッシュに早変わり。
ティッシュボックスにあまりスペースを取られたくない鏡台やデスクの上などにもぴったりです!(¥1,260)
ちなみに、おソロの柄の手鏡もございます。右下には、爪楊枝入れつき♪(¥1,260)

こんにちは!スタッフその2です(^o^)
今日は、6月から9月まで着られるポーラのお着物をご紹介したいと思います。
ポーラは、シルクとウールが混ざった生地で、独特の透け感があり、夏の普段着(6月から9月まで)としてお召しいただけます。


色、柄も沢山ございますので、このブログでも紹介してまいりたいと思います。
男物のポーラもお取り扱いいたしております。


今からお作り頂きますと、6月に十分間に合います。
夏のおしゃれに一枚いかがでしょうか。
では、次回の”イチオシ”でお目にかかれますように☆
今日は、6月から9月まで着られるポーラのお着物をご紹介したいと思います。
ポーラは、シルクとウールが混ざった生地で、独特の透け感があり、夏の普段着(6月から9月まで)としてお召しいただけます。
色、柄も沢山ございますので、このブログでも紹介してまいりたいと思います。
男物のポーラもお取り扱いいたしております。
今からお作り頂きますと、6月に十分間に合います。
夏のおしゃれに一枚いかがでしょうか。
では、次回の”イチオシ”でお目にかかれますように☆

こんにちは!スタッフその2です(^-^)
よねやでは、23日(月)まで「春単衣の会」を開催しております。
ブログでもお得な情報をお知らせしていますので、ぜひご覧になってみてくださいね♪
さて、今回の”イチオシ”では、夏の装いにとてもおしゃれなバッグをご紹介します!


水色に薄桃色と上品なゴールドとシルバーが入った夏用の利休バッグです。(¥39,900 / 絹100% / 日本製)
ちょっと気になる・・・という方は、お気軽にお店まで♪
ぜひ実物を手にとってご覧下さいませm(_ _)m
ではまた次回の”イチオシ”でお目にかかれますように☆
よねやでは、23日(月)まで「春単衣の会」を開催しております。
ブログでもお得な情報をお知らせしていますので、ぜひご覧になってみてくださいね♪
さて、今回の”イチオシ”では、夏の装いにとてもおしゃれなバッグをご紹介します!
水色に薄桃色と上品なゴールドとシルバーが入った夏用の利休バッグです。(¥39,900 / 絹100% / 日本製)
ちょっと気になる・・・という方は、お気軽にお店まで♪
ぜひ実物を手にとってご覧下さいませm(_ _)m
ではまた次回の”イチオシ”でお目にかかれますように☆
